
ついにペヤングの限界点到達!「激辛やきそばEND」がやばすぎる?!
広告
#レビュー
だいぶ前の話ですが、Twitterで辛すぎると話題になっていた、「寿がきや食品」から発売されている「麺処井の庄監修 辛辛魚(からからうお)らーめん」をご存知でしょうか?
その時は気にも留めていなかったのですが、先日HIKAKINさんの兄でもある、YoutuberのSEIKINさんがあげていた、激辛カップ麺や激辛インスタント麺を食べている動画を拝見し、その動画内で一際目立っていた、「辛辛魚らーめん」を見て、激辛ハンターの血が騒ぎ、これは食べるしかない!と心に決め、仕事帰りにミニストップにてさっそく購入してきました!
「辛辛魚らーめん」は、「麺処井の庄」監修のもと、「寿がきや食品」から2009年に発売され今年(2018年)で、なんと10周年を迎えた超人気ロングセラー商品です!
SNSや人気Youtuberたちが食べていたりで話題沸騰になり、知っている方も多いカップ麺だと思います!
僕の調べた情報によりますと、
にて、販売されているようです。
ちなみに僕は、ミニストップにて購入しました!
上記のお店で確実に販売されているわけではないので、確実に購入したい方はネットで注文が確実でいいかもしれません!
「赤い富士山や〜」とつっこみたくなるような、パッケージですね!
スープの素、液体スープ、後入れ粉末スープの3つの調味料が入っています!パッケージの赤い山は、「後入れ粉末スープ」のようです。
スープの素をいれてみたら、「めんたいふりかけ」のようなピンク色!
パッケージのようならーめんになるとはこの時点では想像もできない色です!
お湯をいれて4分待ちます。
4分経ち、液体スープをいれます!
濃厚豚骨醤油の食欲をそそるいい香りと、ラー油のいい香りがまざり非常に美味しそうです!
まず、後入れ粉末スープをいれずにそのままいただいてみました。
麺がもっちもちで、スープのちょうどいい辛さと濃厚豚骨醤油がマッチしていてそのままでも、非常に美味しい!
できまたした!赤い富士山!
後入れ粉末スープをいれてみたところ、魚粉のいい香りと唐辛子の刺激的な香りが加わりより一層食欲がそそります!
まぜると、少しどろっとし麺に絡みつきます。
後入れ粉末スープを入れる前とは比較にならない位辛くなっていました!
しかも、どろっとするので、喉にはりつきます!
辛辛魚らーめんは、辛さ的に僕の敵ではありませんでした!日々ウルトラデスソースと戦っているので、足者にも及ばない辛さです。
しかし、めちゃうまです!
正直、今まで食べてきたカップ麺の中で一番うまいと感じました!
日々ウルトラデスソースと戦っている僕にとっては、辛辛魚らーめんは激辛ではありませんでしたが、
普通の方にとっては、非常に辛いカップ麺だと思われます。
辛辛魚らーめんは、辛さを置いといても非常に美味しいです。
辛さは、後入れ粉末スープで辛さの調節もできますので、ぜひ食べてみてほしいです!
広告
best-dayは、群馬県吉岡町・前橋市・渋川市・高崎市を中心に、ホームページ制作、運用・保守、SNS運用、SEO対策などを行なっております。
前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、榛東村、吉岡町、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、東吾妻町、片品村、川場村、昭和村、みなかみ町、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町
Google MeetやZOOMにてお打ち合わせを行います。
ホームページ制作・WEBサイト制作に関する
ご依頼・ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。
外注・業務委託・WEBサイト制作パートナーを
お探しの制作会社様もお気軽にお問い合わせください。